MENU

有機野菜づくり講座

この講座は現在募集しておりません。
次回の開催予定につきましては、
お問い合わせください。
  • 初心者向け
  • 中級者向け
  • 上級者向け
  • 法人向け

畑で実践しながら、
野菜作りの「なぜ」を学ぶ

有機野菜づくり講座では、

  • ●「なぜ、化学肥料や農薬を使わなくても野菜が育つのか?」その仕組みが学べます。
  • ●「なぜ、トマトは5月に植えるのか?」のように、常識とされている事柄をあえて根本から問い直して、解説いたします。
  • ●「なぜ今、そのお世話が必要なのか?」を詳しく学習します。
  • ●「なぜ、有機野菜がおいしいのか?」を科学的に解明します。
座学講義の後は、畑に移動して 栽培実習を行います。
基本となる土づくりから、野菜ごとの栽培方法、病害虫対策までを畑で実践しながら、単に野菜を栽培するためのノウハウだけでなく、更に一歩踏み込んで『何故そうなのか』の理由や背景などの原理原則を、身をもって体系的に学んでいただきます。

こんな方におすすめ

  • 栽培技術の
    レベルを上げたい!
    畑での実習
  • 野菜の不思議を
    もっと詳しく知りたくなった
    野菜の”えぐ味”(硝酸イオン)測定実験
  • 有機野菜作りを
    体系的に学びたい!
    座学の講義

学べること

知識

品目ごとの栽培方法

野菜の品目によって、栽培の方法は異なります。理論と実践の両面から、それぞれの野菜に最も適した栽培方法がしっかりと学べます。

土壌の基礎

良い野菜をつくるためには、まず最初に、良い土壌環境を整える必要があります。押さえておくべきポイントを学び、その知識を実践に活かせます。

病気と害虫

無農薬栽培では避けて通れない、病気と害虫の対策。病気や虫の被害を最小限に食い止めるためにできることを様々な角度から紹介します。

技術

作付け計画の設計

高品質の野菜を多く収穫するために必要な作付け計画の設計を、一方的ではない参加型の授業で習得していただけます。

野菜の生育管理法

野菜が生長していく過程で起こる様々な生理現象や、品目ごとに注意すべきポイントをお伝えするので、野菜やその周辺を観察する力を養えます。

施肥設計

野菜に施す肥料の量は、少ない時よりも多すぎた時の方が、問題が大きくなります。それぞれの品目ごとに最適な肥料の量を学べます。

お問い合わせはこちらから!

受講者実績

受講者属性

野菜づくり初心者の方にも経験者の方にもご満足いただいている講座です。

受講者属性グラフ
満足度

畑講義の満足度は非常に高くなっています。

畑講義満足度グラフ
受講者の声

受講者の皆様から、アンケートでいただいた感想をご紹介します。

初心者にもわかりやすくゆっくり進めてくださるので安心して受講できます。
随時質問できるので不明点、疑問点がクリアーになってよい。
ユーチューブで再度視聴できるサービスがありとても助かっております。

有機野菜づくり講座5つの特長

1

畑で学べる講義

学んだことをすぐに畑で実践し続ける集中講義により、体系的な学びを実現できます。テキストではみえない野菜の姿を、実際に畑で体感することが大事です。野菜を観察していて学ぶことは、思いのほか豊富です。少人数制のきめ細かい濃密な講義です。

2

農園・資材の利用料無料

畑での講義で利用する共用農園やその資材の利用料は無料です。手ぶらで農園に来ていただければ結構です。

3

有機野菜づくりを体系的に

「有機」の野菜づくりにとことんこだわれます!土づくりの方法、野菜の性質、栽培方法などを総合的に学ぶことで、環境にかかる負担が少ない有機野菜づくりに必要な知識をしっかり学べます。

4

圧倒的に通いやすく、講義の振替や講義動画のWEB視聴も完備。

アクセス抜群の畑で開講。内容を野菜づくりに絞り込むことで、開講期間を3~4ヶ月にぎゅっと短縮。ライフスタイルに合わせてコース選択できるよう、複数会場で土曜・日曜の開講日時をご用意。予定していた講義に出られなくても、別コースの振替受講や後日共有される講義動画の閲覧も可能です。

5

卒業後の特典も盛りだくさん

ステップアップしたい方には、畑を優待価格でご提供。希望者には就農サポートも。また少人数制なので、講義中は一体感が生まれます。同じ目的を持ち、同じ学び舎で学ぶ仲間との連帯感は、他では得がたいもの。その経験と絆は、卒業後も かけがえのない財産となります。

お問い合わせはこちらから!

カリキュラム

栽培の技術や生育管理、病害虫の対策や土壌のことなど、野菜づくりに関連する様々な分野の知識や原理原則を、基礎からしっかり学べるカリキュラムをご用意しております。すべての日程で、畑での実践的な講義を行います。
参加できない日程があれば、会場と曜日を自由に変更して 別コースの振替受講が可能です。
参加できない場合は、オンライン上で講義動画の視聴も可能です。

有機野菜づくり講座 全10科目(畑での講義)

科目会場講義内容
1
オリエンテーション、野菜づくりの基礎
クワ、スコップなどの使い方、野菜づくりの基本になる土づくり(肥料・ウネたて・マルチ張り)について、実際に作業を行って体得していただきます。
2
畑の準備(土づくり)、野菜の植え付け・タネまき
野菜の植え付け実習(苗の植え付け・タネまき)を行います。実習前に、植え付けるにあたっての注意点、野菜の特徴などの講義を行います。
3
野菜の病気と害虫について
野菜を作っていると、必ずと言っていいほど病気や害虫が発生します。そもそもなぜ病気や害虫が発生するのか? 病気と害虫の発生する要因から対処法まで講義を行います。その他、病気と害虫の種類や予防法などについてもご紹介いたします。病気や害虫の発生メカニズムが分かると、おいしい野菜を上手に作ることができるようになります。
4
野菜のお世話
野菜のお世話について、時期に合わせた管理法や病害虫対策などの実習を畑で行います。種苗をただ植え付けただけでは、野菜は育ちません。日常管理がきちんとできて初めて、野菜づくりは成功します。野菜が健康に育つための管理方法について、実践を交えてご紹介いたします。
5
植物の性質・生態の基本
野菜を植え付けるタイミングを間違えると、その後の生長度合いに大きく影響してしまいます。 なぜ、植え付ける時期が 野菜ごとに違っているのか? といった疑問にお答えしながら、野菜の性質について講義いたします。その他にも、普段は意識することのない野菜の不思議な生態について、実例を紹介して学んでいただきます。
6
野菜の実験① えぐ味と硝酸測定・腐敗テスト
畑で収穫したての野菜とスーパーで購入した野菜を比較して、硝酸(エグミの成分)の測定や野菜の腐敗テスト(日持ち実験)を行います。ある調査では、エグミの強い野菜をたくさん食べると健康リスクがあるという報告があります。そもそもエグミが強い野菜をたくさん食べるとどうなるのか? 本当に健康に影響するのか? 実際に分析機械を使って、野菜のエグミを測定します。
7
野菜の保存法・栄養素について
野菜の保存法や、栄養素について講義します。野菜の種類に応じた栄養素と効果、おいしい野菜を作るための方法、有機野菜の日持ち実験など、畑以外でも普段の生活にも応用できる野菜の豆知識についてご紹介します。この講義を受けると、野菜を食べる意味がわかります。
8
収穫祭(懇親会)
植え付けから収穫までにどれくらい生長したのか、野菜の収穫調査(草丈・葉数・収量など)を行います。また、新鮮な採れたての野菜で料理をつくり、みんなで堪能します。スーパーの野菜と比較してどれくらい違うのか比較します。
9
野菜の実験② ビタミンC測定、腐敗テスト結果
ビタミンCは人間にとって重要な栄養素です。日常の飲酒やタバコ、ストレスなどによって失われやすいビタミンC。普段から野菜を食べることで補うことができますが、どうせ摂取するならたくさん入っている野菜が良いと思うはずです。畑で収穫した野菜とスーパーの野菜、どちらがビタミンCが多く入っているのか実際に測定します。
10
農業機械実習(耕運機など)、畑の片付け、修了式
耕うん機など農業機械の実習を行います。機械を操作する上で、気をつけていただきたい点や操作方法について指導いたします。修了後に大きな畑でもフル活用できる便利な道具なので、ぜひマスターしていただければと思います。

上記カリキュラムはあくまでも予定であり、当日の天気や、天候による生育状況によって講義内容を変更する可能性があります。

日時・会場

日時 2020年 3月~6月の期間で、ほぼ隔週・土日での開講を予定しております。
くわしい開講日時はコチラ >
定員 各コース20名

会場 東京、川崎の2農園で開講しています。

  • 東京
  • 川崎

料金

入会金: 20,000円
受講料:130,000円
合 計:150,000円

※料金はすべて税抜き価格です。
※銀行振込でのお支払いを御願いしております。

  • 2人目半額キャンペーン
    ペアのお申込みで
    受講料1人分が半額!
    ご夫婦、お友達などで一緒に学びたい方にオススメ
    有機野菜

講師紹介

シェア畑 農学校専任講師

専任講師(東京コース)
能登山

専任講師(川崎コース)
松下

専任講師(東京・川崎コース)
三平



当社に所属する400名以上の従業員の中でも、有機野菜づくりの経験・知識・技術がトップレベルの3名が、『シェア畑 農学校 専任講師』として座学と実践の講義を担当させていただきます。勘や経験だけに頼らない、具体的な根拠に基づいた有機栽培の知識と技術を身につけていただきます。

インタビュー

松下 公勇

安心・安全・美味しいは当たり前。有機野菜づくりを、楽しみませんか?
シェア畑 農学校専任講師(川崎コース)
松下 公勇

野菜づくりをはじめたきっかけを教えてください。
もともと、川崎市麻生区の体験農園で農作業の手伝いを週に1回することからはじまりました。そこで収穫されたのらぼう菜を食べたときにべらぼうに美味しかったことがきっかけで、野菜づくりにはまっていきました。
有機野菜づくりをしていて、一番良いと思ったことは何でしょうか。
お客さんや友達に喜んでもらえることですね。やっぱり野菜を作っていると余るものだから、友達に送るんですよ。そうしたら美味しかった、とものすごく喜んでもらって。お金を出してもいいから送ってほしいと頼まれることもありますし。私は子どもが好きなんですが、野菜嫌いな子どもたちが食べれるようになったという話を聞くのも、すごくやりがいになりますよね。始めたころは別に第二の人生まで楽しめる趣味を探していたわけでないのですが、今はどっぷりはまってしまっています。
受講者の方にメッセージがあれば教えてください。
野菜づくりを楽しみませんか?好きになるとかって強制できるものではありませんが、私自身は楽しいですし、楽しいものは人さまにも共有したいじゃないですか。安心・安全・美味しいは当たり前ですけどね、そのうえでぜひ受講者の皆様と野菜づくりを楽しめたら幸いです。

卒業後にもお手伝いできること

1

講座修了で認定証

全講座修了後、規定の出席数をクリアされていれば「オーガニックアドバイザー」の認定証を授与します。

2

就職先のご相談

グループ会社の農業特化の人材サービス「あぐりナビ」が就職先の相談等のサポートをいたします。

3

サポート付き市民農園シェア畑を割引

オーガニックアドバイザーの認定証をお持ちの方には、サポート付き市民農園シェア畑が契約時に割引になります。

4

野菜づくり無料相談サポート(一年間)

卒業後、有機栽培を行う中で困ったこと等あれば、栽培に詳しい担当者がメールでサポートいたします。

お問い合わせはこちらから!

← 講座一覧ページへ戻る

×

資料請求フォーム

こちらより資料のご請求いただきますと、シェア畑 農学校の学校詳細を確認いただける案内メールをお送りさせて頂きます。

お名前必須
フリガナ必須
電話必須
メールアドレス必須

トップへ